人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本を、旅を、世の中をどのように見るのか


by qzr02421
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

奈良大学で博物館学芸員の資格を取ろうかな?

博物館学芸員の資格を取ろうかなと考えている。奈良大学の通信教育部はこの資格を取ることができる。卒業に必要な単位に加えて取るのだ。3年前入学した時は、時間が取れなくて履修しないまま、卒業してしまった。

 ところが、卒業生のみ特例でこの資格を受講できるのだ。この資格を取ったからといって、就職できるわけではないが、なんだか面白そうだ。その申し込みの書類が昨日送られてきた。

 費用は登録料が3000円(毎年必要)、授業履修費が70000円、博物館(1)実習費が36000円で、計109000円だ。4月10日までに申し込んで、しかも4月26日の「ガイダンス・講演会」に出席しないと、登録ができないのだ。

 この資格取得の困難さは、教材の履修(レポートと試験)も難しいという話だが、奈良大学の何回も通うことが求められていることだ。しかも、その日が決まっていて、変更ができないし、一回でも欠席したらダメというのだ。

 日程は、先ず4月26日の「実習ガイダンス+講演」から始まる。5月10日、17日、24日、31日と続く。この四回は全体講演というものだ。時間は13時から16時半までだ。「美術資料、博物館環境、文献資料、考古資料」という四つの講演だ。何か面白そうではある。この4つのレポートを7月9日までの提出し、さらに、8月26日までに「各自で博物館。美術館などを3館見学しレポートを提出する必要がある。
 
 さらに、9月28日、10月5日、19日の三回学内実習がある。時間は9時から4時10分までだ。内容は「文献資料・美術資料、考古資料、梱包」という三つだ。梱包というのはヤマトロジスティックという専門家による美術梱包の実習らしい。これも面白そうだ。このレポートを11月17日に提出する必要がある。

 これらをすべてクリアーして、テキスト科目である「博物館概論」と「博物館各論」の二科目の単位習得しないと翌年の実習に進むことができない。テキスト科目も大変そうだが、全部で8回の奈良行きがネックだ。特に最後の3回、9時始まりは、奈良に土曜から行かないと間に合わない。どうしようかな?申し込もうかな・・・??
by qzr02421 | 2008-03-27 07:13 | 奈良大